ram’s blog

本と映画と絵画をこよなく愛する日々の記録

読書「漱石のこころ」

先日、早稲田にある漱石山房記念館に行ってきた。

昔から、漱石が好きだったけれど、さらに親しみを感じた。

 

それで手に取った「漱石のこころ」という岩波新書

漱石のこころ――その哲学と文学 (岩波新書)

坊っちゃん」の諷刺の矛先が、山縣有朋伊藤博文桂太郎に向けられているというのは知らなかった(常識なのか?)ので、面白く読んだ。ヘーゲル哲学との関わりについては、もう一つピンとこず、よく分からなかったが、漱石がロンドン留学中に、「味の素=グルタミン酸」を発見した池田菊苗という化学者と接点があったという話や、漱石が読んだ本の書き込みから思考の軌跡を辿るあたりは、非常に引き込まれた。

漱石の研究本は数有れど、もっと読んでみたいという気にさせられた。

 

後半の「こころ」の「先生の自殺」と「時代精神」についての考察は、少し駆け足すぎるし、強引すぎるし、という印象だった。締めくくりに大江健三郎の「読み直し」という視点を持ってくるのも唐突だと感じた。とはいえ、山縣有朋森鴎外スパイ疑惑には好奇心をくすぐられたし、100年という時間の中で「漱石を捉え直す」人文的な試みへの情熱には非常に共感できた。

じっくり読める一冊である。